MENU

ナッシュは北海道への送料が高い?1ヶ月間食べ続けた時の料金も解説

ナッシュは北海道への送料が高い?1ヶ月間食べ続けた時の料金も解説

本サイトはプロモーション(広告)を含みます

ーーーこの記事は 5 分で読めますーーーー

ナッシュは北海道への送料が割高になる?

北海道に住んでいてもお得に利用したい!

実際、北海道への送料は1,815円(税込)または2,160円(税込)と、他の地域よりも高めです。

しかし、クーポンの活用やまとめ買い等の工夫で、送料込みでも1食600円台に抑えられます。

本記事ではナッシュ利用中の著者が、料金や送料・1ヶ月食べ続けた時の料金などを解説します!

最後まで読めば、北海道在住の方も安心してナッシュを始められますよ!

結論(ナッシュの料金・送料)
  • 北海道への送料は1,815円(税込)
  • 20食の場合は2,160円(税込)
  • 割引利用で1食600円台(送料込)も可能

総額3,000円OFFクーポンをゲット!/

「ナッシュを初回注文したい!」という方は、「ナッシュの会員登録ができない方に徹底解説」も合わせてご覧ください。

会員登録ができない方に向けて、画像付きで分かりやすく解説しています。

タップできる目次

ナッシュを北海道で利用すると料金・送料はいくら?

ナッシュを北海道で利用すると料金・送料はいくら?

北海道からナッシュを注文すると、お弁当代に加えて、送料がかかります。

北海道への送料は

  • 6・8・10食プラン:1,815円(税込)
  • 20食プラン:2,160円(税込)

と、他の地域に比べて高めです。

他の地域の送料を見る
地域6食
8食
10食
20食
北海道1,815円2,160円
青森県
秋田県
岩手県
1,628円1,661円
宮城県
山形県
福島県
1,529円1,551円
茨木県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
神奈川県
東京都
山梨県
1,166円1,386円
新潟県
長野県
1,188円1,408円
富山県
石川県
福井県
1,089円1,309円
静岡県
愛知県
三重県
岐阜県
1,089円1,309円
大阪府
京都府
滋賀県
奈良県
和歌山県
兵庫県
1,023円1,243円
岡山県
広島県
山口県
鳥取県
島根県
1,089円1,298円
香川県
徳島県
愛媛県
高知県
1,089円1,298円
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
1,188円1,408円
沖縄県1,705円2,475円
※2025年5月1日改訂版
※クール宅急便を含んだ金額
※出典:ナッシュ公式サイト

1回の注文にかかる料金を下表にまとめました。

【プラン別の料金】

プラン弁当代送料合計
6食4,318円1,815円6,133円
8食5,157円1,815円6,972円
10食6,206円1,815円8,021円
20食12,412円2,160円14,572円
※料金は全て税込表示
※2025年7月時点の情報
※参考:ナッシュ公式サイト

【送料込みの1食あたりの料金】

プラン料金
6食1,022円
8食871円
10食802円
20食728円
※料金は全て税込表示
※2025年7月時点の情報
※1食あたりの料金=合計÷プランで算出
※参考:ナッシュ公式サイト

まとめて注文するほど、1食あたりの料金は安いです。

お得にナッシュを利用したい人は、10食または20食を選びましょう。

1食1,000円を超えるの?高くない?

という方は、下述の「北海道でナッシュを安く利用する方法」を読めば、1食600円台に抑えられます!

ナッシュを1ヶ月間食べ続けた場合の料金は?

ナッシュを1ヶ月間食べ続けた場合の料金は?

ナッシュを1ヶ月間食べ続けた場合、料金は下記です。

プラン毎日
(月30食)
平日のみ
(月20食)
6食30,660円20,440円
8食26,130円17,420円
10食24,060円16,040円
20食21,840円14,560円
※料金は全て税込表示
※2025年7月時点の情報
※北海道への送料を含んだ料金
※送料込みの1食あたりの料金✕食数で算出
表からわかること
  • 6食プランを毎日頼むと割高
  • 10食または20食を選ぶと安い
  • 平日のみだと7,280円〜10,220円安くなる

疲れて帰った日でも、温めるだけで食べられるナッシュは、一人暮らしの味方です。

基本は自炊にして、疲れた平日のみナッシュを利用すると、食費の負担をグッと減らせます。

まとめて頼みたいけど、冷凍庫に20食も入るかな?

と不安な方は、以下の記事で収納の目安を確認してください。

※記事準備中

北海道でナッシュを安く利用する方法

北海道でナッシュを安く利用する方法

北海道でナッシュを安く利用する方法は以下4つです。

総額5,000円OFFクーポンを利用

総額5,000円OFFクーポンを利用して注文すれば、送料込みでも1食あたり600円台で注文できます。

総額5,000円OFFクーポンの内訳
  • 初回:2,000円OFF
  • 2回目〜4回目:1,000円OFF

初回(2,000円分割引)の1食当たりの料金は下記です。

1食あたり(送料込)の通常・割引料金比較

プラン通常料金割引料金
6食1,022円688円
8食871円621円
10食802円602円
※料金は全て税込表示
※端数計算は切り捨てで統一
※どちらも北海道への送料を含んだ料金
※割引料金は(プラン料金ークーポン割引+北海道の送料)÷食数で算出

6食プランは、通常1,022円(税込)ですが、クーポンの利用で688円(税込)まで下げられます。

この料金ならお試しできそう!

ナッシュ公式サイトやアプリから申し込むと初回300円引きですが、当サイトからの購入で1,700円多く割引されます。

以下のリンクから、総額5,000円OFFクーポンを手に入れてください!

総額5,000円OFFクーポンを手に入れる

20食セットでまとめ買い

20食セットのまとめ買いで、送料の負担を抑えられます。

10食セットを2回頼んだ場合の送料

1,815円✕2回=3,630円(税込)

20食頼んだ場合の送料

2,160円(税込)

比較すると、1配送あたりの送料を1,470円節約でき、お得です。

20食プランは2回目以降から選べます。

会員制度nosh clubを活用

画像引用元:ナッシュ公式サイト

長期利用する場合、nosh clubの継続割引を最大限活用しましょう。

nosh club=noshの会員制度

10食購入ごとに割引率が上がり、累計280食購入で最高ランク29に到達します。

累計購入数ごとの割引率
ランク累計購入数適用割引率
29280食19.5%
28270食18.8%
27260食18.1%
26250食17.4%
25240食16.7%
24230食16%
23220食15.3%
22210食14.6%
21200食13.9%
20190食13.2%
19180食12.5%
18170食11.8%
17160食11.1%
16150食10.4%
15140食9.8%
14130食9.1%
13120食8.4%
12110食7.7%
11100食7%
1090食6.3%
980食5.6%
870食4.9%
760食4.2%
650食3.5%
540食2.8%
430食2.1%
320食1.4%
210食0.7%
1本会入会
※出典:nosh club会員規約

ナッシュクラブは、10食購入ごとに、割引率が0.7%上がります。

ランク29に到達した場合、以下の料金でナッシュを利用可能です。

nosh clubランク1・ランク29の料金比較

プランnosh club
ランク1
nosh club
ランク29
6食719円579円
8食644円519円
10食620円499円
20食620円499円
※料金は全て税込表示
※1食あたりの料金を表示
※引用:ナッシュ公式サイト

nosh clubは、プランを停止・解約すると、ランク1にリセットされるので注意しましょう。

nosh clubは初回注文後に自動で登録されるため、入会手続きは不要です

友達紹介制度を利用

ナッシュお友達紹介
画像引用元:ナッシュ公式サイト

指定のURLからナッシュを紹介・購入すると、

紹介者紹介を受けた人
総額3,000円OFFクーポン
(1,000円×3枚)
総額5,000円OFFクーポン
(2,000円×1枚/1,500円×2枚)

が手に入ります。

紹介人数に上限はなく、紹介すればするほどお得です。

友達紹介クーポンの入手方法
STEP
赤枠をタップ
ナッシュお友達紹介①
画像引用元:ナッシュ公式サイト
STEP
シェア専用のURL、または各種SNSを使ってお友達に送信
ナッシュお友達紹介②
画像引用元:ナッシュ公式サイト

また、友達紹介クーポンとnosh clubの割引は併用できます。

総額3,000円OFFクーポンをゲット!/

北海道でナッシュを利用する前に知っておきたい注意点

北海道でナッシュを利用するために知っておきたい注意点

ナッシュを北海道で利用する前に、以下の注意点を知っておきましょう。

冷凍庫の空きを確認する

ナッシュのお弁当が届く前に、冷凍庫に空きがあるか確認しましょう。

ナッシュ容器のサイズ

弁当容器のサイズは、1食あたり横18.0cm×縦16.5×高さ4.5cmとコンパクトです。

ナッシュのお弁当が届いた後は、冷蔵庫ではなく、冷凍庫で保管します。

我が家の冷凍庫に6食プランをいれるとこんな感じでした。

我が家の冷凍庫
画像引用元:ヤマダウェブコム
  • ノンフロン冷凍冷蔵庫
  • 品番:YRZ-F15MK
  • 冷凍室容量:45L
  • 取扱説明書はコチラ
冷蔵庫に入れたナッシュ
冷凍庫に入れたナッシュ

縦長の冷凍庫だと6食プランでもけっこうかさばるんだね…。

20食をまとめて注文する場合、一人暮らし用の冷凍庫では収まりきらない可能性があります。

その場合、小型冷凍庫の購入・レンタルを検討しましょう。

31Lの奥行きが広い冷凍庫であれば、18食程度収納可能です。

対面で受け取る必要がある

ナッシュはクール宅急便で配送されるため、必ず対面で受け取る必要があります。

受け取り日時の指定は可能ですが、万が一不在だった場合、冷凍弁当の保管期限原則3日間です。

配達に時間がかかる

注文から受取まで最短5日かかる

北海道への配達は、本土に比べて時間がかかります。

注文してから受取までに、最短でも5日程度かかると想定しておきましょう。

ナッシュはいつでも定期購入のスキップ・停止・解約ができますが、締切日を過ぎた後はできません。

そのため、

スキップ・停止・解約したい…

という場合、配送日から5日前までには手続きを済ませ、配送トラブルを避けましょう。

5日前がスキップ・停止・解約の締切日
画像:スキップ:停止・解約の締切日

スキップ・停止・解約の方法を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

✓合わせて読みたい

総額3,000円OFFクーポンをゲット!/

北海道で利用できる宅配弁当サービスを紹介

北海道で利用できる宅配弁当サービスを紹介

北海道で利用できる宅配弁当サービスは下記です。

▼宅配弁当サービス比較表

北海道で利用できる宅配弁当サービス比較

サービスを選ぶときは

  • メニュー数の多さ
  • 1食あたりの料金・送料
  • メリット・デメリット

を比較して選ぶと、後悔しません。

ぜひ、あなたに合ったサービスを見つけてください!

総額3,000円OFFクーポンをゲット!/

ナッシュに関するよくある質問

ナッシュ よくある質問
北海道以外の離島でも注文できる?

注文できます。

奥尻・利尻・礼文島にもヤマト運輸の営業所があるため、利用できます。

離島で利用する場合追加の送料はかかる?

追加料金は一切かかりません。

ナッシュの北海道の送料が他地域より高いのはなぜ?

ナッシュの北海道の送料が他地域より高い理由は、配送コストがかかるからです。

ナッシュは本州から飛行機を使って輸送され、燃料費や航空輸送コストが上乗せされています。

とはいえ、2023年11月以前、北海道の送料は

  • 6・8・10食プラン:2,145円(税込)
  • 20食プラン:2,497円(税込)

と、現在より高めに設定されていました。

送料が高かった理由は、船で輸送していたためです。

その後空輸に変わり、飛行機の空いている時間帯で運ぶことで、送料が以前よりも安くなりました。

ナッシュは1回でやめられますか?

やめられます。

初回注文後にスキップ設定や停止手続きを行えば、1回だけ注文可能です。

しかし、初回購入分の取り消しはできないので注意しましょう。

スキップや停止手続きのやり方は、以下の記事を参考にしてください。

 

まとめ:北海道でナッシュをお得に利用しよう

北海道でナッシュをお得に利用しよう

本記事ではナッシュの送料と、一ヶ月食べ続けた場合の料金を解説しました。

  • 北海道への送料は1,815円(税込)
  • 20食プランは2,160円(税込)
  • 割引利用で1食600円台(送料込)も可能
  • 20食プランでまとめて注文するとお得

北海道は送料が比較的高い地域ではありますが、割引制度まとめ買いを利用すればお得に始められます。

送料でハードルを感じていた方も今回紹介した方法を試し、ナッシュをお得に利用しましょう!

ナッシュ総額3,000円OFFクーポン!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次